厳しい暑さが続く8月・・・・・
食欲も無くなってくるこの時期
さっぱりとしたものなら食べやすい、と
今回のメニューになりました。
A班≪韓国冷麺 & 豚こまボールのシュウマイ≫
まず、冷麺作りから。
麺を茹でて冷水で洗います。
スープは、一から手作りです。
鶏がらスープの素、コチュジャン、レモン汁、焼肉のたれ 等
です。
見た目はとても辛そう・・・・!!
麺を冷やして、具材と一緒に盛り付ければ
完成です。
さぁ、続いて
豚こまボールのシュウマイ作りです。
こま切れ肉を使って、片栗粉をもみこみ手で丸めていきます。
丸めた豚こまボールをシュウマイの皮で包んでいきます。
すりごまとごま油と酢でシュウマイのたれ
を作ります。
シュウマイは
レンジで加熱です。
あとは火が通るまで待つだけです。
 |
シュウマイをレンジで。 |
B班≪とろろご飯 & 冷汁 & 和風アボカドサラダ≫
冷汁から作っていきます。
 |
きゅうり、大葉、みょうが |
沢山のすりごまに味噌を加えて混ぜます。
混ぜたものを一度フライパンで焼いてから、
それを溶いていきます。
 |
焼いた味噌を溶かす |

冷蔵庫で冷やしていきますが、
調理時間が限られているので、
あまり冷えず、最後は氷で冷やしました。
器にくずした豆腐を入れ、
そこに冷汁を注いでいきます。
続いて、
とろろの登場です!!
手袋をしているから手はかゆくならないかな・・・・ でもやっぱり手首あたりがかゆい!!!
大きいおろし金で手早くおろしていきます。
 |
だしを加えてのばしていきます。 |
“和風”のアボカドサラダを作ります。
アボカドってどうやって切るの?
レストラン等で食べることはあっても、調理で作ったことは・・・・
レタスとミニトマトも一緒に和えます。
ドレッシングは、
わさびとめんつゆだけです。
最後に
刻みのりをのせて完成です。
のりとわさびとめんつゆがアボカドととてもマッチ
していました。